看護基準・手順委員会の活動✏

2025年7月3日木曜日

t f B! P L

みなさん、こんにちは!!

横浜新都市脳神経外科病院 看護基準・手順委員会 委員長の下山です。

今回のブログでは、今年度導入した「ナーシングスキル」を看護部に浸透させるべく活動をしている看護基準・手順委員会を紹介します♪

 

メンバーは、各病棟から1名ずつ選出され全13名で委員会が構成されています。


みんな協力的で、一生懸命に取り組んでくれるスタッフばかりです☆

 

そもそも、「ナーシングスキル」とはなにか??と思った方!

 

ナーシングスキルは、各種学会ガイドラインなどのエビデンスに基づき、最新の看護手順がタイムリーに配信され、技術の標準化を図るツールです。

今年度このナーシングスキルを各部署が活用し正しい知識・手順で看護提供できるように、委員会では各部署の活用状況や意見に合わせた対応を話し合っています。

 

5月の委員会では、前年度まで活用していた院内独自の看護基準・手順の名称とナーシングスキル内の手技の名称が異なるため、「参照したい時にすぐに手技を探すことができない」との意見がありました。

そこで、前年度までの名称とナーシングスキルの名称を並べた一覧を作成し6月の委員会で、各病棟に配布しました。

 

 

根拠に基づいた看護提供は患者さんの安全につながります。

横浜新都市脳神経外科病院は「患者さんの『満足』と『安全』を第一に考え、愛し愛される病院を目指す」を基本理念としています。

ナーシングスキルを導入しまだ数か月ですが、基本理念に沿った『安全』な看護提供ができるようにこれからもナーシングスキルの活用を推進していきます♡

 

 

横浜新都市脳神経外科病院

看護基準・手順委員会委員長 下山


アーカイブ

QooQ